朝露が消えてきたころ コンバインが動き出しました~
ゆめ野山のあちこちで コンバインの音がしています~~~
今日は飼料米の「あきだわら」という品種の刈り入れです~

あ!もう一仕事終えた感じですか~\(^o^)/
親子ではありませんがお顔がそっくりな すんちゃんとしげはるさん(*^。^*)

体調を崩してらっしゃったしげはるさんも 回復されてほんとよかったです~
\(^o^)/

奈良県と大阪府を隔てるお山 金剛山と曼珠沙華

こちらはヒノヒカリの田んぼです。 収穫はもう少し先~
今年はウンカの被害もなく、台風の被害もなくとっても美しい光景です( *´艸`)

あ!た~さん❣ まいど~~~🎵いい笑顔です~~~( *´艸`)
お茶 いただきました~(^^♪ありがとございます!

あ!まもちゃんパパさん発見❣

まもちゃんパパさんの近くには 絶対まもちゃんがいるはず~(*^。^*)

いました~~~まもちゃん\(^o^)/

狭い田んぼでも機械操作はおまかせ~(^^)/
あっきーパパさんも~~~(*^。^*)

狭い田んぼが多いので大変です~(‘◇’)ゞ
狭い田んぼは 小さめの機械で刈ってるそうです~(‘ω’)ノ

お米を集めにやってきたのは のぶさんです~~~!(^^)!🎵

収集したお米がどこに運ばれるか 追跡~~~🚙
ここはゆめ野山の倉庫です~
のぶさんの軽トラに長いホースを接続して~お米を直接 乾燥機へ投入~~~

機械で乾燥して,籾摺りもして、選別機にかけて計量もして 一袋完成~(‘ω’)ノ

腰の高さまで持ち上げてくれる機械もあるんですね~~~👀
素早い動きでブレてしまったのは かつひろちゃん~~~( `ー´)ノ
先日から脚を痛めていた会長さんも ここなら座ってお仕事できますね(‘ω’)ノ

飼料米「あきだわら」さっそく商品になってます( *´艸`)はやっ!!!
とは言え、感想には1日ぐらいかかっていますので
これは前日に刈ったお米だと思います~


こちらは先月収穫した 「あきたこまち」

夕方 かつひろちゃんのおかあさんが届けてくださった 採れたてのオクラです毛深いのにツヤツヤ新鮮❣ありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

秋風が心地よいのもつかの間の 蒸し暑い一日~
今日も農作業 お疲れさまでした~( `ー´)ノ
そして、今夜は中秋前夜祭~


明日 9月21日が中秋の名月です~晴れるといいですね(*^^*)