令和2年 今年は7月から九州地方で害虫「トビイロウンカ」の被害が拡大し
奈良県の水田でも9月以降「トビイロウンカ」に汁を吸われた稲が
次々と茶色く変色して枯れていくという被害に見舞われています💦
トビイロウンカは毎年梅雨時期に中国大陸から飛来する害虫ですが
今年は例年にも増して 被害が甚大です。
時間と共に被害が増すと言うことで 早くに刈り始めています~





昼休みです~(^^)/


午後の作業

一町の田んぼでは 4台のコンバインが一斉にスタート(^^)/

茶色い部分は トビイロウンカの被害の跡ですが
ゆめ野山では、お米選別機でいいお米だけを選別できるので安心です(#^.^#)v













お疲れ様です(^^ゞ
お米を乾燥させて
選別機にかけて
商品にしています(#^.^#)

さすがは万年青年のしげはるさん!!!
とっても身軽に飛び乗りました

ゆめ野山のターミネーター て~こちゃん














この後も日が暮れるまでの作業 お疲れさまでした!(^^)!
おいしいお米 ゆめ野山米 どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m